店主。大学で登壇させて頂きました。


2016.07.31
「久美と恵と丹波小麦と」 8月のパン祭りは、 「テーマ」があるのです。 先日、久美と恵は丹波山南町にある小麦農家さんに行ってきたそうです。 そこで、出会った農家さんが、 「丹波有機小麦農家 笹倉 範久さん […]
2016.07.30
2016.07.30
2016サマーギフト お中元だったり、帰省のお土産だったり、 何かと「贈る」機会が増えてきますよね。 最近は「贈る」というのもだいぶ減って来たと言います。 数が少なくなってきたからこそ、 「もの」を贈るだけじゃな […]
2016.07.27
店主。大学で登壇させて頂きました。
2016.07.25
こんにちは。店主です。
毎日、cafe ma-noという場所にいると、結構、面白い人が集まるのです。
そこで、よく聞くフレーズ。
「丹波移住」
要は、丹波に「住む」というだけの話で、
要は、丹波に「引っ越す」というだけの話。
だけど、
丹波では、特にma-noの周りでは
それらを「丹波移住」という言葉を使うのです。
なんでかは、店主もわかっていません。笑
かくいう、店主も
東京から丹波に「移住」してきた一人。
だからかも知れませんね。
丹波に移住してきた人、
丹波に移住してみたい人、
丹波に帰って来た人たちが集まる。
今日も、都心から来れれた方と、
「地域に住む」ということの率直な疑問にお答えしてました。
カフェとう性質上、cafe ma-noという性質上、
幅広い方におつなぎすることが可能です。
移住に向いている人。
移住に向いていない人。は確実にあると思いますが、
もし、「地域」「丹波」に興味がある方は、ぜひ
ma-noにカフェしにいらしてください!
結構簡単に移住できますよ。
たぶん、この記事を見つけて、
ビビビっとなって、実行される方。
それが出来てるってだけで、移住できる人。ですよ!
地域に移住する。ということが全ての人にとって幸せか?なんてことは分かりませんが、
店主は、
「丹波移住」して、幸せです。
その幸せはワケワケしたいなーと思う今日この頃。
お気軽にいらしてください!
2016.07.17
二日間。本当に多くの方がパンを求めていらしてくださいました。
ヒヨリブロートの久美氏、私たちも驚きと嬉しさと、適度の脱力感に包まれております。
美味しい素材を作ってくれる方が、
(婦木農場さん、竹岡農園さん、奥丹波ブルーベリー農場さん、農家横山さん、芦田ポートリーさん、カンナンファームさん、西山酒造場さん、五味醤油さん、ウシオショコラトルさん、なつみ農園さん、丹波乳業さん、足立醸造さん、ミツバチ使いミオさん、などなど)
周りにいて、
それを「パン」として形を変えて、多くの方に手にとって頂ける。
ma-noが行っていきたい「社会」の形なのです。
「社会」というと、どこか大袈裟そうに聞こえますが、
自分が選び、「お金」を使う。ということは、
一人一人が作れる社会の一歩だと思っております。
だからこそ、
「顔の分かる」方の素材を「買う」という形で、
共に今後も成長、継続していきたいと思っています。
「ただ美味しい物。」というのは、
世の中に溢れていて、それでもわざわざ
ma-noに来てくださる方は、
きっと同じような思いで来てくださっているんじゃないかなと思うのです。
いつも、支えてくださってありがとうございます。
私たちは、
美味しい体験と、ワクワクするような気持ちと、扉を開けておかえりになる際にちょっと
幸せだな。と思ってもらえるように、これからも精進していきます。
温かく見守るだけではなく、ぜひ会いにいらしてください。笑
さて、この二日間でパンを結構まとめ買いされているお客さまへ、ちょっと美味しいポイントを。
召し上がる際に、少し霧吹きなどで、パンを湿らせて頂いてから、アルミホイルに包み温めると
焼きたて近くまで「焼戻し」できますので、ぜひ試してみてください!!
食べきれないぐらいの方は、すぐに冷凍庫へ!
これで、しばらく「パン生活」楽しめますよ!!!
「パン」
ma-noのパンももう少しで大きな変換を行う予定にしております。
乞うご期待ください!!!!
2016.07.16
TAMBAパン祭り。初日。
まさに祭りのごとく多くのお客さまにいらして頂き、本当にありがとうございます!
パンが美味して大好きなんです!!と言ってくださるリピーターの方も多く、
さらには、いつも気になっていたけど、なかなか来れなくて、やっと来れたんです!という
お客さまも。
毎回、違うパンが並ぶのでそれを楽しみにしてくださる方も。
嬉しいですね。
作り手として、
「作ったもの」を「美味しい」と言って食べてもらえることが何より嬉しいですし、
それが、一回こっきりで終わるのではなく、何度も足を運んでもらえることが嬉しい。
今回は二日連続。明日も美味しいパンを焼けるように
精一杯取り組んで行きます!
楽しみにしていてください!!!!
明日は10:00からオープンです。
楽しみにいらしてください!!
ランチのベーグルがとても人気なので、12:00からですが、
お早めにどうぞ!!!
明日もお会いできるのを楽しみにしております。
2016.07.15
本日、HIYORI BROTの久美とma-noの恵が、朝一にブルーベリー農場に行って、
ブルーベリーを収穫してきました。
今日は、それを贅沢にもジャムにしたのです。
「土の恵 blueberry jam」
ブルーベリーがなる木。
それらは、土の養分や土の水を汲み上げ、一粒一粒に込めるのです。
土の恵。その結晶がブルーベリーなのかなと。
無農薬、有機栽培で育てられたブルーベリーなので、
作り方はいたってシンプルに。
明日のパン祭りでは、
店内だけでしか食べれないメニューをご用意しています。
このジャムは、そのパンと一緒に食べてもらうもの。
きっと美味しい。いや、絶対美味しい組み合わせ。
乞うご期待です!
ちなみに、このジャム。
きっと気に入ってくれる方がいると思い、可愛いビンにも詰めたので、
お持ち帰りやプレゼントにもどうぞ!
採れたてを
すぐにぎゅっと詰める。
作り手としてはとても嬉しいですね!