BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ma-noの日記
  4. かつてない規模

かつてない規模

たった1日の廃校利活用フェス。

平日で、この日しかない企画なのにもかかわらず、

本当に多くの方が、丹波市青垣の旧遠阪小学校に来てくれました。

 

_DSC4731

こんなにもワイワイしてたのですー

_DSC4729

カウンターもね。もちろん作ったのだ。

_DSC4781

モグモグ。 チャバタサンドをモグモグ。

 

3階では、音楽室で、

さまざまな音楽にまつわる企画が目白押し。

_DSC4713

アレクサンダーテクニークの講習会

_DSC4829 _DSC4823 _DSC4810 _DSC480714:45からはコンサートまであったのです。

大阪から、三田からプロの方が来てくれて、

楽しくアンサンブルしてくれました。

 

店主は、冒頭しか参加できなかったのですが、とても楽しかったー!!という声をお客さまから伺って、

とてもうれしくなりました!

丹波マルシェでは、

ジェームスさんの備前焼が並び、

_DSC4760

備前焼き。もう、かっこいいったらありゃしない。 個展があるそうなので、今回は展示だけ。

_DSC4759

クロニックのどんぐり帽子は、丹波では必須。 私も家族を合わせて、5つくらい持ってます。笑

_DSC4725

準備の時だって笑顔!

丹波パン祭りも大盛況。

 

_DSC4734

ヒヨリブロート塚本親方本人が販売しにきてくれました。

_DSC4738

相変わらず、パンの人気がすごくて、12:00くらいには無くなってたとかいないとか。。確認する余裕なかったです。笑

吉吉さんのおしどり夫婦の肉まん。

速攻なくなったので、一度取りに帰ったそうです。

_DSC4722

噂のカレーまんの問い合わせが多数だったようで。笑

丹波乳業のお二人。ヨーグルト。

会社の人は、そんなにたくさん持ってっても残るだろ。っていうぐらい持ってきてくれたのですが、

あっという間に完売。

さすが1300トンの男!
松井さんのブログ面白いので、ぜひご一読ください

1300トンの男
_DSC4720

理科室では、ワークショップも開催。

 

ピタパン作りと、牛乳セミナー。

ピタパンは完全に写真撮る時間なく。。

すみません。。。大輔くんは、明日家でパン販売をするそうです!

_DSC4777

これ、すごく聞きたかったのです。なぜなら、ma-noのカプチーノの8割は丹波牛乳だから。今度、ma-noでやってもらおう。と心にきめております。

_DSC4751

ノルディッククイーンは、カメラを向けるとすぐポージング。さすがクイーン。

図書室でのma-noは

専属DJが居たのです。

カウンターに座ってくれていたお客さまが、

「音がいいね。」と。おっしゃってくれた時は、嬉しかったですねー

_DSC4749

注:これはやってるフリです。笑 嘘はいけませんから、はなから暴露です。笑

図書室では、みちくさ印刷所も

すぐに印刷できるプリンターで、柄を印刷。

トートバックは完売してました。

_DSC4730

 

_DSC4753

これも奥の桜が咲いてたらと思うと、ワクワクしかないロケーション。 また春にやりたいなー

理科準備室では、癒しの教室が。

ハンドケアマッサージに、すいなに、よもぎ蒸し。

それ、ぜんぶ受けたかった。。。

今、受けたい。猛烈に今、受けたい。

 

おっと、私情が入りすぎました。笑

_DSC4767

あれ?さっきこの人みた。 よしたけえりは、デザイナーも、ハンドケアの資格もある人なのです。

 

_DSC4728

すいな。ちかさんの写真が撮れなかったのが悔やまれます。。

 

という感じに、

「本気の大人たちが、全力で楽しむ。」

 

そんな大人の文化祭。

 

お客さま以上に、私たちが楽しませていただきました!!!

 

ありがとうございます。

_DSC4711

気持ちよかったです。

 

この機会をくれたのも、丹波市行政と調整してくれた

ソフトバンクインターンの大学生たちに感謝です。

_DSC4799

田中くん。実は彼がma-noに声をかけてくれたのです。

声をかけてもらった時に、

田中くんに確認したのは、「好きにしていい?」

ということだけ。

 

存分に好きにさせていただいたおかげで、

楽しくできたのは、彼らの働きがあったから。

 

ありがとう。

 

 

1日だけじゃもったいない企画でしたが、

1日だからこそできたこともたくさんあって、

地域の課題。「廃校問題」を自ら率先して取り組めたというのは、

ma-noとしてもとてもありがたいこと。

 

自分たちが住まう町の課題。

それを見て見ぬフリするのではなく、できるところはできるだけ取り組む。

かかわらせていただき感謝です。

 

 

大事なのは、これから。

今日の企画がきっかけで何かが動いていければ面白いですね!

 

この度は、本当に多くの方にご協力いただき、

そして、多くの方の笑顔を見れたこと。

 

うれしく思います。

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事