![](https://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7040.jpg)
みなさんから頂く通知表。
一年の通知表だね。
とあるお客さまにかけていただいた言葉。
今回で4回目の周年祭。
一年に一度。
多くの方が一同に集まる機会。
最初から最後まで楽しんでくれる方。
顔だけでもって、わざわざ来てくれる方。
遠くから時間をかけてきてくださる方。
ご家族で来てくれる方。
様々な方が、この日ma-noに集まる。
一年の集大成の日。
この一年がどんな風に積み重ねてきたのかが
一度にわかる。
そんな、
「一年の通知表」
確かにそうかもしれないな。と思うのです。
お客さまにその言葉を言われてから、ずっと当日を迎えるのがドキドキしていました。
昨年より、楽しくできるかな?
昨年より、喜んでいただけるかな?
昨年より、笑っていただけるかな?
昨年より、来てくださる方が多いかな?
実際、当日を迎えて、
そんな不安はどこへやら。
コメプリマのシェフ二人が作る料理は
美味しすぎてあっという間になくなるし、
HIYORI BROTの愛を感じるパンたちも次々とお皿に旅立っていく。
丹波バーベキュー協会副理事が焼き上げるソーセージなんて、
もう切り分ける前から、熱い視線が注がれているし、
大将高田氏のお造り盛り合わせも一瞬でなくなる。
裕くんが作るキャラメルポップコーンの甘い香りに子供達は誘われて、
大きな大きな綿菓子をもってあちらこちら。
ドリンクだって、あっという間に生ビールがなくなったり、
特性カクテルもいくつ作ったかわからないくらい。
改善点はもちろんあるけれど、
確実に今までで一番の「企て」でした。
集大成。
まさに4年間の積み重ねの一日でした。
終えて思うのが、やっぱりma-noは
「人」だと思うのです。
来てくださった方も、来れなかった方も、
多くの方がma-noに興味をもってくれているからこそ、
続けられる。
続けていくことができる。
そして、ma-noが好き。という共通点さえあれば、
人って結構簡単につながることができるんだな。と思うのです。
5年目がスタートして、
いきなりロケットスタートでちょっとガス欠気味ですが、
今年もやりたい企てもたくさんあります。
走りながら充電しつつ、
これからもみなさまと一緒に
「楽しく生きる」を創造してたいと思います。
これからも、どうぞよろしくお願いします。
![_DSC6885](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6885.jpg)
笑顔が生まれる会場は、見てるだけでワクワクする。
こんな幸せそうな笑顔で料理するんだもん。
そりゃ美味しいものしかできない。
![_DSC6897](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6897-e1475500524922.jpg)
数々の料理が並ばれていく。
食べたかったな。
あっという間になくなるもんだから、食べれなかった。。
![_DSC6899](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6899.jpg)
BBQ会場では、
丹波BBQ協会副理事自ら、
BBQを!!
神々しすぎて、自らの光で顔が映らないということに。笑
![_DSC6916](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6916-e1475500598177.jpg)
あかんやつ。
ムール貝とシーフードのあれ。
![_DSC6928](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6928.jpg)
豪快に鍋を振るう姿に惚れ惚れしちゃうのです。
![_DSC6942](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6942.jpg)
![_DSC6957](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6957.jpg)
バーベキューしたことないって子が、
プロの仕事に食い入るように見る。
「プロフェッショナル」を間近で観れるのは何よりの学びだと思うのです。
![_DSC6955](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6955.jpg)
![_DSC6961](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6961.jpg)
![_DSC7009](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7009.jpg)
![_DSC7013](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7013.jpg)
![_DSC7014](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7014.jpg)
![_DSC7012](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7012.jpg)
外で焼いてたやつ。
もうみんなの熱い視線で、焼きが進むかと思った。
初めての共同作業がケーキじゃなくて、ソーセージでもいいかも。
![_DSC6981](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6981.jpg)
これが、例のからすみのパスタ。
レモンが隠れているんだけど、それが味をしめてくれる。
![_DSC7003](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7003.jpg)
一瞬でなくなったお造り。
準備は何時間もかかるのに、なくなるのは一瞬。
美味しい魚が食べれるのは山に囲まれた丹波では嬉しい。
![_DSC6986](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6986-e1475501293349.jpg)
![_DSC7035](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7035.jpg)
いつものところからの集合写真。
たぶん、これ以上人が映ることが難しそう。。。
こんなにも集まって、ワイワイできて、嬉しい。
子供たちも大人も、笑顔が眩しい!!
![_DSC7040](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7040.jpg)
祭りだ。祭り。
たこ焼きもあったし、
来年は、どこかの祭りをma-noでジャックしに行こうかな。
![_DSC6991](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6991.jpg)
![_DSC6997](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC6997.jpg)
裏で作ってもらった絶品リゾットに
癒されている大将。
笑顔が過ぎるとこうなる。笑
![_DSC7068](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7068-e1475502842796.jpg)
お祝いにって。
お店を続けているだけなのに、
お店を続けさせていただいているのに、
お祝いにって。
これは逆な気がするんだけど、
美味しく頂く。
来年も誰かのとまり木になれるように。
![_DSC7071](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7071-e1475502916899.jpg)
ぜーんぶ終わって、ちょっと座って話をする。
贅沢な時間。
素敵な映画を観たあとの時間に似ているの。
映画の世界に浸りながら、
あそこよかったよね。あれもよかったよね。なんて、
よかったところを共有する感じ。
まさにそんな感じ。
![_DSC7075](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7075.jpg)
たくさんお祝いを頂きました。
必ず来年まで続けられるようにします。
応えるために、
何より、この場所で、多くの人の笑顔がみたいから。
![_DSC7089](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7089.jpg)
親と子。
一緒に楽しめる「場所」
それが、カフェでもいいのかなと。
![_DSC7023](http://cafe-ma-no.com/cms/wp-content/uploads/DSC7023.jpg)
これからもたくさん、
楽しい企てやっていきます!!
よかったら一緒にどうですか?
やるか?やらないか?
行くか?行かないか?
サイコロはもう、そちら側にありますよ!
あとは振るだけ。
ちょこちょこやり続けて待ってますね。
今回は多くの方のご協力により開催することができました。
重ねて御礼申し上げます。
ひとも、ことも、ものも、
一緒に共有できてとても幸せです!
ありがとうございました!そして、これからもよろしくお願いします。
この記事へのコメントはありません。